平均太陽時は平均太陽に関する地球の自転角度に基づくもので,その時刻は観測地点の経度ごとに異なる。経度0°の子午線,つまり本初子午線に関する平均太陽時をとくに世界時と呼ぶ。グリニジ時はこれと同じものと考えてよいが,正式呼称としては〈世界時〉を用いることが勧告されている。世界時の測定では,恒星群の南中観測からまずその地点の恒星時が直接求められ,これと各瞬間の平均太陽の赤経値との差からその地点の地方平均太陽時,つまり地方時が得られる。これからその地点の採用経度値(東経を正とする時間単位)を差し引いて世界時へ引き直される。世界の関連天文台では,このような方法でそれぞれ世界時を観測し,そのデータを定期的にパリ天文台構内にある国際報時局へ送っている。全世界のデータからこの中央局で決定される最終的な世界時を確定世界時という。くわしくいうと世界時には次の3種類がある。つまりUT0世界時,UT1世界時およびUT2世界時である。UT0世界時は天文観測から得られる生の世界時,UT1世界時は自転地球の北極の位置が地球上で変動する現象,つまり極運動からくる時間的変化を補正した世界時,またUT2世界時は,さらに地球自転速度の季節的変化の影響を取り除いた世界時である。1972年まではUT2世界時が実用されてきたが,現在ではUT1世界時が代表的世界時としてもっぱら用いられている。
執筆者:飯島 重孝
出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報
出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
…グリニジ平均時Greenwich mean timeが正式名称で,略号はGMT。現在は本初子午線(通称グリニジ子午線)に関する平均太陽時,つまり世界時の同義語として慣用されている。1972年以来新しく協定世界時が実用化され,現在世界の標準時はこの協定世界時を基にしている。…
※「世界時」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...
10/29 小学館の図鑑NEO[新版]動物を追加
10/22 デジタル大辞泉を更新
10/22 デジタル大辞泉プラスを更新
10/1 共同通信ニュース用語解説を追加
9/20 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新