スマート農業(読み)スマートノウギョウ

共同通信ニュース用語解説 「スマート農業」の解説

スマート農業

ロボット人工知能(AI)、ITを活用する農業。日本農業は農家の高齢化や担い手不足が課題となっており、生産性の向上に役立つ技術の実用化が期待されている。AIを使って収穫可能な野菜を識別する自動収穫ロボットなど、多岐にわたる分野で開発が進む。2023年6月に岸田文雄首相が、スマート技術の開発や事業体の育成を促す仕組みの創設方針を表明していた。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む