ネットワークOS(読み)ネットワークオーエス(その他表記)network operating system

関連語 NOS のす

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ネットワークOS」の意味・わかりやすい解説

ネットワークOS
ネットワークオーエス
network operating system

ネットワークを管理するための基本ソフトウェア(→オペレーティングシステム)。LANの中心となるサーバに搭載される。プリンタファイル共有ユーザー管理,不法なアクセスからのデータ保護,データの誤り制御などを行なう。ネットワークに接続された端末ユーザークライアント)は,サーバに接続されたプリンタやハードディスクを自分の端末につながっているのと同じように扱え,情報を共有したり,他の端末にメッセージを送ることができる。アメリカ合衆国企業ノベルの NetWareなどがあったが,ウィンドウズなどの OSにネットワーク管理機能が内蔵されているため,ネットワーク専用の OSは存在感が薄くなった。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む