フルカラー

百科事典マイペディア 「フルカラー」の意味・わかりやすい解説

フルカラー

コンピューターで扱う1677万7216色のこと。24ビットカラーとも。コンピューターでは基本的にRGB(赤・緑・青)の組合せで色を表現するが,R,G,Bそれぞれが256(=28通りある場合,合計1677万7216色を表現できることになる。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む