リングワンデルンク(その他表記)〈ドイツ〉Ringwanderung

デジタル大辞泉 「リングワンデルンク」の意味・読み・例文・類語

リングワンデルンク(〈ドイツ〉Ringwanderung)

登山スキーで、暗夜・濃霧・吹雪などによって視界の悪い高原や雪原を歩くうち方向を見失い、輪を描いて同じ所を繰り返し歩くこと。遭難につながる恐れがある。輪形彷徨ほうこう。環状彷徨。リングワンダリング
[補説]人が歩く時、左右の脚への力の掛かり方が偏ることから生じる現象

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む