人口置換水準(読み)ジンコウチカンスイジュン

デジタル大辞泉 「人口置換水準」の意味・読み・例文・類語

じんこうちかん‐すいじゅん〔ジンコウチクワン‐〕【人口置換水準】

《「じんこうおきかえすいじゅん」とも》人口増加減少もしない均衡した状態となる合計特殊出生率水準のこと。若年期の死亡率が低下すると人口が減りにくくなるので、この水準値は減少する。
[補説]現在の日本の人口置換水準は、2.07(平成27年、国立社会保障・人口問題研究所)。

じんこうおきかえ‐すいじゅん〔ジンコウおきかへ‐〕【人口置(き)換(え)水準】

じんこうちかんすいじゅん

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む