紛争地域からの一般市民の退避や、現地への支援物資輸送を安全に行うために当事者同士が合意し、国際的な人道的措置として交戦を一時やめる地域。戦闘が激化し、民間人が巻き込まれる危険性が高い地域で設定されることがある。2011年に中東シリアで始まった内戦では、アサド政権軍と反体制派が地上戦を繰り広げた北西部イドリブ県などに設けられた。ロシアがウクライナ南部クリミア半島を強制編入した14年の紛争では、ウクライナ政府と親ロシア派間の停戦合意に盛り込まれた。(共同)
更新日:
出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報
ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...