仏様(読み)ホトケサマ

精選版 日本国語大辞典 「仏様」の意味・読み・例文・類語

ほとけ‐さま【仏様】

  1. 〘 名詞 〙
  2. ( 「さま」は接尾語 ) 仏を敬っていう語。
    1. [初出の実例]「ふたらくや仏様より上はなし 浪もきしうつ浄土すころく〈玖也〉」(出典:俳諧・物種集(1678))
  3. 仏像や仏壇。
    1. [初出の実例]「近隣から来たのが仏さまにあるヨ」(出典:人情本・英対暖語(1838)初)
  4. 仏葬にした死者の霊。また、死んだ人。死人。
    1. [初出の実例]「コハコハ平人の仏様(ホトケサマ)にはあらず」(出典:人情本・恩愛二葉草(1834)初)
  5. 仏のように慈悲深い人。
    1. [初出の実例]「此方が仏さまになってりゃア好い気になって」(出典:社会百面相(1902)〈内田魯庵〉ハイカラ紳士)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む