住基カード(読み)ジュウキカード

デジタル大辞泉 「住基カード」の意味・読み・例文・類語

じゅうき‐カード〔ヂユウキ‐〕【住基カード】

《「住民基本台帳カード」の略称個人住所氏名・生年月日・性別・住民票コード等を記録したICカード住民基本台帳ネットワークシステム導入に伴い、平成15年(2003)8月交付開始。個人番号カードの交付開始に伴い、平成27年(2015)12月交付終了。住民の申請により市区町村が発行したもので、交付率は約5.6パーセントにとどまった。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む