光学衛星(読み)コウガクエイセイ

デジタル大辞泉 「光学衛星」の意味・読み・例文・類語

こうがく‐えいせい〔クワウガクヱイセイ〕【光学衛星】

きわめて分解能が高い光学センサーを搭載する情報収集衛星日本安全保障危機管理目的として内閣衛星情報センターが運用する光学衛星は、衛星高度約400~600キロメートルの軌道上から、地上にある数十センチメートルの物体を識別することが可能だとされる。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む