内掛け(読み)うちがけ

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「内掛け」の意味・わかりやすい解説

内掛け
うちがけ

相撲決まり手一つ四つ身で,相手の右 (左) 足へ,自分の左 (右) 足を内側からかけて,後ろへ倒す。同様の決め手バリエーションに「ちょん掛け」あるいは「二足掛け」などがある。元大関琴ヶ浜が最も得意とし,その切れ天下一品だった。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

メタン

化学式 CH4 。最も簡単なメタン系炭化水素で,天然ガスの主成分をなしている。また石炭ガスにも 25~30%含まれる。有機物の分解,たとえばセルロースの腐敗,発酵の際に生成され,沼気ともいわれる。また...

メタンの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android