剪刀(読み)セントウ

精選版 日本国語大辞典 「剪刀」の意味・読み・例文・類語

せん‐とう‥タウ【剪刀】

  1. 〘 名詞 〙(はさみ)のこと。特に外科医が用いる洋式のものを呼ぶこともある。
    1. [初出の実例]「四阿向暁風蕭踈、剪刀欲倦玉手冷」(出典経国集(827)一三・奉和搗衣引〈巨勢識人〉)
    2. 「遂に剪刀を挟て功を進む」(出典:江戸繁昌記(1832‐36)四)
    3. [その他の文献]〔爾雅注‐釈言〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む