台所用品(読み)だいどころようひん

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「台所用品」の意味・わかりやすい解説

台所用品
だいどころようひん

台所厨房 (ちゅうぼう) 設備や調理器具,食器類の総称。国民の所得水準,生活水準の向上に伴って台所用品は合理化,能率化が進み,品種も多様化している。厨房設備としては3点セット (流し台,調理台,ガス台) が基本的なもので,そのほかに冷蔵庫 (電気式,ガス式) ,レンジ (ガス式,電子式) ,炊飯器 (電気式,ガス式) ,トースター,湯沸器,ロースター (電気式,ガス式) などがある。なお,こんろ (ガス式,石油式,木炭式) やかまども含まれる。調理器具としては各種の鍋,釜,湯沸し,包丁まな板などがある。食器類は種類が多いが各種の陶磁器,ガラス器,漆器,プラスチック器類がある。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android