翻訳|roaster
魚を焼くほか、簡単なあぶり焼きなどに用いる調理器具。1958年(昭和33)ごろに魚焼き器として日本で開発されたもので、JIS(ジス)では名称をフィッシュロースターと定めている。ガスロースターもあるが、一般に普及しているのは電気ロースターで、発熱体にはコイル状に巻いた電熱線を金属管外被で保護したシーズヒーターが使われている。消費電力は普通600ワットだが、800ワットぐらいの大型のものもある。上部から加熱する上火式になっており、焼き網の高さを調節して火加減できるものや、焼き網が反転するものなどもある。蓋(ふた)はアルミニウムかステンレス、受け皿はほうろう製が多く、煙が出ないようにするため受け皿には水を張って使用する。なお上蓋、ヒーター、受け皿などを取り外して洗えるものを選ぶとよい。
[正木英子]
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報
宇宙事業会社スペースワンが開発した小型ロケット。固体燃料の3段式で、宇宙航空研究開発機構(JAXA)が開発を進めるイプシロンSよりもさらに小さい。スペースワンは契約から打ち上げまでの期間で世界最短を...
12/17 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
11/21 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
10/29 小学館の図鑑NEO[新版]動物を追加
10/22 デジタル大辞泉を更新
10/22 デジタル大辞泉プラスを更新