外務卿(読み)ガイムキョウ

デジタル大辞泉 「外務卿」の意味・読み・例文・類語

がいむ‐きょう〔グワイムキヤウ〕【外務×卿】

明治2~18年(1869~85)の太政官制における外務省長官。今の外務大臣に相当。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「外務卿」の意味・読み・例文・類語

がいむ‐きょう グヮイムキャウ【外務卿】

〘名〙 明治二年(一八六九)の職員令によって定められた外務省の長官。同一八年の官制改革によってこの名称は廃止された。現在の外務大臣にあたる。
※副島大使適清概略(1873)〈鄭永寧〉「五年壬申の春、前由に拠りて外務卿連署照会を繕就し」

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

世界大百科事典(旧版)内の外務卿の言及

【外務省】より

…外務省の前身の機関としては,1868年1月9日設置の外国事務取調掛をはじめ,次に外国事務課,外国事務局,外国官の順に設置後改廃されていた。長官の名称も,68年の外国事務総裁(初代は嘉彰親王)から外国官知事(初代は伊達宗城)に変わり,のち外務卿となる。外務省は創立の際,現在の東京都中央区築地にあったが,70年12月,千代田区霞が関の民部省跡(福岡藩主黒田邸跡)の現在の地に移った。…

※「外務卿」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

排外主義

外国人や外国の思想・文物・生活様式などを嫌ってしりぞけようとする考え方や立場。[類語]排他的・閉鎖的・人種主義・レイシズム・自己中・排斥・不寛容・村八分・擯斥ひんせき・疎外・爪弾き・指弾・排撃・仲間外...

排外主義の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android