…外務省の前身の機関としては,1868年1月9日設置の外国事務取調掛をはじめ,次に外国事務課,外国事務局,外国官の順に設置後改廃されていた。長官の名称も,68年の外国事務総裁(初代は嘉彰親王)から外国官知事(初代は伊達宗城)に変わり,のち外務卿となる。外務省は創立の際,現在の東京都中央区築地にあったが,70年12月,千代田区霞が関の民部省跡(福岡藩主黒田邸跡)の現在の地に移った。…
※「外務卿」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...