大は小を兼ねる(読み)ダイハショウヲカネル

デジタル大辞泉 「大は小を兼ねる」の意味・読み・例文・類語

だいしょうねる

大きいものは、小さいものの役目もすることができる。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「大は小を兼ねる」の意味・読み・例文・類語

だい【大】 は 小(しょう)を兼(か)ねる

  1. 大きいものは、小さいものの代用品としても利用できる。大は小を叶える。
    1. [初出の実例]「大は小かねると笑ふ長つぼね」(出典:雑俳・柳多留‐初(1765))
    2. [その他の文献]〔春秋繁露〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

ことわざを知る辞典 「大は小を兼ねる」の解説

大は小を兼ねる

大きいものは小さいものの効用も併せ持っている。大きなものは小さなものの代わりとしても利用できる。

[使用例] なんでも大が小を兼ねるわけではない。たとえば魚の網なら、むしろ小が大を兼ねるわけだ[安部公房第四間氷期|1959]

[解説] 中国前漢の「春秋繁露」に「それ已に大なる者あらば、又小なる者を兼ぬ」とあります。

出典 ことわざを知る辞典ことわざを知る辞典について 情報

今日のキーワード

スキマバイト

働き手が自分の働きたい時間に合わせて短時間・単発の仕事に就くこと。「スポットワーク」とも呼ばれる。単発の仕事を請け負う働き方「ギグワーク」のうち、雇用契約を結んで働く形態を指す場合が多い。働き手と企...

スキマバイトの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android