字幕放送(読み)ジマクホウソウ

デジタル大辞泉 「字幕放送」の意味・読み・例文・類語

じまく‐ほうそう〔‐ハウソウ〕【字幕放送】

テレビ放送で、番組内のアナウンスナレーションせりふなどの音声やBGM・効果音などを、文字化・記号化して画面に表示する放送のこと。主に聴覚障害のある人を対象にして始まったサービス。
[補説]現在の地上デジタル放送対応のテレビと、ワンセグ受信のできる端末のほとんどの機種で表示が可能。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む