属性分析(読み)ぞくせいぶんせき(その他表記)qualitative analysis

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「属性分析」の意味・わかりやすい解説

属性分析
ぞくせいぶんせき
qualitative analysis

標識は長さ,重さ,物価などのように数量で表わされるものと,性別賛否のように数量で表わされないものに分けられ,前者を定量的標識,後者を定性的標識という。定性的標識はしばしば属性と呼ばれる。したがって,属性分析とは定性的標識の分析のことを意味する。変数という言葉は属性に対して定量的標識を意味して使われるが,最近では定性的標識をも包括していうことも多くなった。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む