帰納的(読み)キノウテキ

精選版 日本国語大辞典 「帰納的」の意味・読み・例文・類語

きのう‐てきキナフ‥【帰納的】

  1. 〘 形容動詞ナリ活用 〙 個々の特殊な事実から一般的な原理法則を導く方法によるさま。⇔演繹(えんえき)的
    1. [初出の実例]「逍遙子おもへらく、批評は著作の本旨の所在を発揮することをもて専とすべし。帰納的なるべし。没理想的なるべし」(出典:柵草紙の山房論文(1891‐92)〈森鴎外〉逍遙子の諸評語)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む