没理想(読み)ボツリソウ

関連語 名詞 実例 初出

精選版 日本国語大辞典 「没理想」の意味・読み・例文・類語

ぼつ‐りそう‥リサウ【没理想】

  1. 〘 名詞 〙 理想や主観を直接表わさないで、事象を客観的に描くのを主とすること。また、そのような態度で描かれた作品特質。明治二〇年代に坪内逍遙シェークスピアの作品をそのように規定したことに対して、理想派森鴎外論争をいどみ、いわゆる没理想論争が展開された。
    1. [初出の実例]「没理想(ボツリサウ)の詩、即ちドラマを評するには、没理想の評即ち帰納評判を正当とす」(出典:春迺屋漫筆(1891)〈坪内逍遙〉梓神子)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む