年賀葉書(読み)ネンガハガキ

デジタル大辞泉 「年賀葉書」の意味・読み・例文・類語

ねんが‐はがき【年賀葉書】

新年のあいさつを記した葉書。また、そのために特別に作った日本郵便株式会社発行のお年玉くじ)付きの葉書、および私製の葉書。所定の期間内に差し出すと年賀特別郵便として取り扱われる。
[補説]お年玉(くじ)付き年賀葉書は、昭和25年(1950)用に発売されたのが最初(当時は郵政省発行)。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「年賀葉書」の意味・読み・例文・類語

ねんが‐はがき【年賀葉書】

  1. 〘 名詞 〙 年頭挨拶(あいさつ)を記載した葉書。
    1. [初出の実例]「年賀葉書の組立てが暮の二十六日頃から始まるが」(出典:赤い自転車(1952)〈阿川弘之〉)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む