デジタル大辞泉
「年頭」の意味・読み・例文・類語
とし‐がしら【年頭】
1 仲間の中でいちばん年長であること。また、その人。
2 年の初め。ねんとう。
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
ねん‐とう【年頭】
- 〘 名詞 〙
- ① 年のはじめ。年始。歳首。年首。年初。〔伊呂波字類抄(鎌倉)〕
- [初出の実例]「こなたは口不調法には有、其上地頭殿へといふては、年頭の礼成らでは御座らぬに依て」(出典:虎寛本狂言・右近左近(室町末‐近世初))
- ② 年のはじめの挨拶(あいさつ)や儀礼。年賀。《 季語・新年 》
- [初出の実例]「親仁様東国へ来春年頭(ねんトウ)に御下向なさるるが」(出典:浮世草子・本朝桜陰比事(1689)五)
とし‐がしら【年頭】
- 〘 名詞 〙
- ① なかまの中で一番年齢が上であること。また、その人。最年長。
- [初出の実例]「さす枝のむめや一座の年頭〈宗因〉 是非床脇の鶯の声〈西似〉」(出典:俳諧・天満千句(1676)一)
- ② 一年の初頭。年の最初。年の始め。
- [初出の実例]「其元様は丑の年で牛の寐た程金銀を持ってござる。此度東に当って金銀の星が顕はれまする。是が其元様の年頭(とシガシラ)に当る」(出典:浄瑠璃・新版歌祭文(お染久松)(1780)座摩社)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
普及版 字通
「年頭」の読み・字形・画数・意味
出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
Sponserd by 