引受人(読み)ヒキウケニン

精選版 日本国語大辞典 「引受人」の意味・読み・例文・類語

ひきうけ‐にん【引受人】

  1. 〘 名詞 〙
  2. 仕事、身元、保証などを引き受ける人。また、引き受けた人。引受手
    1. [初出の実例]「巡島記も江戸引請人書賈中村や幸蔵と申者」(出典:小津桂窓宛馬琴書簡‐天保四年(1833)一一月六日)
  3. 株式社債の引き受けをした人。
  4. ある人の債務を引き受けた人。
  5. 手形の引き受けをした為替手形の支払人。
    1. [初出の実例]「仕払人の引受を記入したる後は引受人とも呼ばるるなり」(出典:銀行小言(1885)〈富田鉄之助〉下)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む