性的少数者(読み)セイテキショウスウシャ

共同通信ニュース用語解説 「性的少数者」の解説

性的少数者

同性愛者のレズビアンゲイ、両性愛者のバイセクシュアル、出生時の性別と自認する性別が異なるトランスジェンダー性自認や性的指向特定の枠に属さない人や分からない人らクエスチョニングなどの総称。英語の頭文字から「LGBT」「LGBTQ」などと表現される。他に性的関心や恋愛感情を抱かない「アセクシュアル」もある。日本を除く先進7カ国各国は性的指向や性自認に基づく差別を禁止する法令制定。米英などは同性婚も公認している。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む