情報の非対称性(読み)ジョウホウノヒタイショウセイ

デジタル大辞泉 「情報の非対称性」の意味・読み・例文・類語

じょうほう‐の‐ひたいしょうせい〔ジヤウホウ‐〕【情報の非対称性】

市場取引される商品サービスに関して、ある経済主体が他の経済主体よりも情報を多く持っている状態。たとえば、商品を販売する企業消費者よりも詳細な情報を持ち、有利な立場にあること。情報の非対称性が大きくなると、消費者は製品購入を控えるようになり、市場の取引が円滑に行われなくなることがある。→レモンの原理

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

関連語 レモン 原理

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む