断層線(読み)ダンソウセン

精選版 日本国語大辞典 「断層線」の意味・読み・例文・類語

だんそう‐せん【断層線】

  1. 〘 名詞 〙 断層面と地表面との交線
    1. [初出の実例]「東西に走る連山が南北に走る断層線で中断されたものである」(出典:怪異考(1927)〈寺田寅彦〉一)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「断層線」の意味・わかりやすい解説

断層線
だんそうせん
fault line; fault trace

断層面と地表面との交わった線。断層崖がある場合には断層崖の下部と地表面との交線。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

世界大百科事典(旧版)内の断層線の言及

【断層】より

…この断層面より上側の部分を上盤(うわばん),下側の部分を下盤(したばん)という。断層面と地表面の交線を断層線と呼ぶ。断層面と水平面の交線の方向を断層の走向といい,断層面と水平面のなす角度を断層の傾斜という。…

※「断層線」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む