方向探知器(読み)ホウコウタンチキ

デジタル大辞泉 「方向探知器」の意味・読み・例文・類語

ほうこう‐たんちき〔ハウカウ‐〕【方向探知器】

電波の進行してくる方向を測定し、その発信地を探知する装置指向性の強い受信アンテナを用いる。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

関連語 名詞

精選版 日本国語大辞典 「方向探知器」の意味・読み・例文・類語

ほうこう‐たんちきハウカウ‥【方向探知器】

  1. 〘 名詞 〙 指向性の強い受信アンテナを回転させ、電波の来る方向を指示・測定する装置。船舶飛行機がその位置や進行方向を探知するのに用いる。略称DF。〔電気工学ポケットブック(1928)〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む