施設福祉(読み)しせつふくし

百科事典マイペディア 「施設福祉」の意味・わかりやすい解説

施設福祉【しせつふくし】

要援護者施設に入所させ,必要な社会福祉の援助サービスを行う方法で,在宅福祉に対置される。近年では施設機能の地域開放の必要から,デイサービスショート・ステイ等の事業を行い,在宅福祉サービスの拠点的役割を果たす傾向が強くなってきている。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む