月の世界(読み)ツキノセカイ

デジタル大辞泉 「月の世界」の意味・読み・例文・類語

つきのせかい【月の世界】

原題、〈イタリアIl mondo della lunaハイドンイタリア語によるオペラ。全3幕。1777年にハンガリーエステルハージ宮殿初演台本ゴルドーニエステルハージ家伯爵婚礼のために作曲。18世紀のイタリアを舞台に、えせ天文学者が月の世界があると吹聴して、人を騙すという喜劇的な作品

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む