江天(読み)こうてん

精選版 日本国語大辞典 「江天」の意味・読み・例文・類語

こう‐てんカウ‥【江天】

  1. 〘 名詞 〙 川に接し、その上にひろがっている空。また、川の水と大空
    1. [初出の実例]「江天日暮雪々、客路湘南魂易消」(出典:蕉堅藁(1403)題江天暮雪図)
    2. 「江天渺々として水光平らかなり」(出典:大観本謡曲・白髭(1541頃))

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

普及版 字通 「江天」の読み・字形・画数・意味

【江天】こう(かう)てん

長江と空と。唐・張若虚〔春江花月夜〕詩 江天一色、纖塵(せんぢん)無し 皎皎(けうけう)たり、中の

字通「江」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む