デジタル大辞泉
「皎皎」の意味・読み・例文・類語
きょう‐きょう〔ケウケウ〕【×皎×皎】
[ト・タル][文][形動タリ]白く光り輝くさま。こうこう。
「―たる望月、黄金の船の如く」〈鴎外訳・即興詩人〉
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
きょう‐きょうケウケウ【皎皎】
- 〘 形容動詞ナリ活用タリ 〙
- ① 白々と光り輝くさま。光を反照させるさま。こうこう。
- [初出の実例]「於レ時夜月之光皎々流照」(出典:万葉集(8C後)一五・三六六八・題詞)
- 「皎皎(ケウケウ)たる頭の霜は」(出典:読本・南総里見八犬伝(1814‐42)八)
- ② 潔白なさま。
- [初出の実例]「汨羅(べきら)に沈みし偏屈者が、身の皎皎(ケウケウ)たるといふより白味噌に思ひ付けば」(出典:談義本・根無草(1763‐69)後)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
普及版 字通
「皎皎」の読み・字形・画数・意味
出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
Sponserd by 