

江・湘・
・
(れい)のようによんでいる。揚子江は岷(びん)江を合わせた下流の名で、揚州揚子附近の名をとり、唐以後に行われるようになった。
▶・江河▶・江介▶・江海▶・江干▶・江漢▶・江魚▶・江郷▶・江曲▶・江月▶・江湖▶・江滸▶・江口▶・江皋▶・江左▶・江山▶・江
▶・江樹▶・江湫▶・江渚▶・江胥▶・江上▶・江城▶・江心▶・江津▶・江神▶・江水▶・江声▶・江勢▶・江船▶・江草▶・江村▶・江
▶・江湍▶・江竹▶・江中▶・江潮▶・江亭▶・江汀▶・江
▶・江天▶・江頭▶・江東▶・江濤▶・江畔▶・江表▶・江浜▶・江風▶・江楓▶・江辺▶・江霧▶・江面▶・江右▶・江
▶・江流▶・江林▶・江路▶・江楼▶・江隈▶・江湾▶
江・峡江・暁江・曲江・空江・決江・済江・鑿江・秋江・青江・清江・霽江・泝江・楚江・
江・滄江・蒼江・霜江・大江・長江・澄江・枕江・通江・澱江・渡江・濤江・浮江・楓江・暮江・夜江・凌江・臨江出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
中世よりみえる宇久島の地名で、
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
…中華人民共和国第一の大河。欧米,日本では,揚子江の名でも知られる。世界三大河流の一つ。…
※「江」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...