火国(読み)ひのくに

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「火国」の意味・わかりやすい解説

火国
ひのくに

肥前,肥後両国の古称。「肥国」とも書く。古代の豪族火君 (ひのきみ) の根拠地。現在の佐賀熊本,長崎3県のほとんど全域にわたる。『日本書紀』『肥前国風土記』によれば,国号は「不知火 (しらぬい) 」に由来するという。 (→肥後国 , 肥前国 )

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む