熱レンズ効果(読み)ネツレンズコウカ

関連語 レーザー光

法則の辞典 「熱レンズ効果」の解説

熱レンズ効果【thermal lens effect】

気体密度が熱によって変化するため,部分的に温度が上がると屈折率も部分的に変化する.蜃気楼陽炎かげろう)などが例であるが,四極配置にした金属パイプのうち相対する2本を加熱,冷却することでガスレンズを構成させることも可能である.

出典 朝倉書店法則の辞典について 情報

関連語をあわせて調べる

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む