田村鉄之助(読み)たむら てつのすけ

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「田村鉄之助」の解説

田村鉄之助 たむら-てつのすけ

1853-1926 明治-大正時代の木版師。
嘉永(かえい)6年生まれ。家は代々江戸錦絵の摺師(すりし)。明治22年創刊の美術雑誌「国華(こっか)」の木版印刷を担当し,古画複製にもつくした。大正15年2月13日死去。74歳。江戸出身。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む