異質染色質(読み)いしつせんしょくしつ(その他表記)heterochromatin

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「異質染色質」の意味・わかりやすい解説

異質染色質
いしつせんしょくしつ
heterochromatin

染色体を塩基性色素で染色したとき特に濃く染まる現象,つまり異常凝縮 (ヘテロピクノーシス heteropycnosis) を起す部分真正染色質に対する語。性染色体大部分が異質染色質からできていて,これにより静止期や前期でも見分けられることがある。転写不活性で,デオキシリボ核酸 DNA分解酵素の作用を受けにくい。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む