窓紗(読み)そうさ

精選版 日本国語大辞典 「窓紗」の意味・読み・例文・類語

そう‐さサウ‥【窓紗】

  1. 〘 名詞 〙 窓にかけるうすぎぬ。まどかけ。
    1. [初出の実例]「夜半伝衣親入室、暗香吹月透窓紗 梅屋」(出典:了幻集(1392頃))
    2. [その他の文献]〔白居易‐三月三日詩〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

普及版 字通 「窓紗」の読み・字形・画数・意味

【窓紗】そう(さう)さ

うす絹のカーテン。〔冷斎夜話、四、舒王の女〕詩り、舒王に寄せて曰く、西風入らず、小紗 秋氣應(まさ)にれむべし、我が家(おも)ふを

字通「窓」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む