糞袋(読み)クソブクロ

精選版 日本国語大辞典 「糞袋」の意味・読み・例文・類語

くそ‐ぶくろ【糞袋・糞嚢】

  1. 〘 名詞 〙
  2. 胃や腸などの異称。くそわた。くそわたぶくろ。〔新撰字鏡(898‐901頃)〕
    1. [初出の実例]「その心臓が糞袋の近くにある為だなどとお書きになっても」(出典:架空邂逅記(1950)〈渡辺一夫〉)
  3. 体、人間のこと。
    1. [初出の実例]「無事の人也と云玉へども、其行ひを見則ば、此糞袋を愛し惜まるる事甚深し」(出典:反故集(1671)下)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む