耳野 卯三郎
ミミノ ウサブロウ
大正・昭和期の洋画家
- 生年
- 明治24(1891)年11月12日
- 没年
- 昭和49(1974)年3月15日
- 出生地
- 大阪府
- 本名
- 耳野 三郎
- 学歴〔年〕
- 東京美術学校西洋画科〔大正5年〕卒
- 主な受賞名〔年〕
- 日本芸術院賞〔昭和36年〕「静物」,勲三等瑞宝章〔昭和42年〕
- 経歴
- 光風会に所属して、長く官展に出品。大正後期から昭和初期にかけては「コドモノクニ」「幼年倶楽部」などに童画を書く。昭和36年第4回日展出品作「静物」で日本芸術院賞を受賞。昭和41年芸術院会員となった。作品は他に「少女と猫」「緑衣」など。
出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報
Sponserd by 
耳野卯三郎 みみの-うさぶろう
1891-1974 大正-昭和時代の洋画家。
明治24年11月12日生まれ。昭和9年「庭にて」が帝展特選,日展出品の「静物」などで37年芸術院賞。42年芸術院会員。童画,児童雑誌の挿絵でも活躍した。昭和49年3月15日死去。82歳。大阪出身。東京美術学校(現東京芸大)卒。
出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例
Sponserd by 