聖菓(読み)せいか

精選版 日本国語大辞典 「聖菓」の意味・読み・例文・類語

せい‐か‥クヮ【聖菓】

  1. 〘 名詞 〙
  2. キリスト復活を祝う、キリスト教の重要な祭りであるイースターで、祭壇に供えられる菓子やくだもの。
    1. [初出の実例]「教会の信者が捧げた紅玉子と、聖菓(セイクヮ)を盛った花籠」(出典:東京年中行事(1911)〈若月紫蘭〉三月暦)
  3. クリスマスケーキの俗称。《 季語・冬 》
    1. [初出の実例]「重れる聖菓の塔を解きて食ふ」(出典:和服(1955)〈山口誓子〉)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む