護摩壇の不動(読み)ゴマダンノフドウ

関連語 実例 初出

精選版 日本国語大辞典 「護摩壇の不動」の意味・読み・例文・類語

ごまだん【護摩壇】 の 不動(ふどう)

  1. 護摩堂の本尊としてまつられている不動明王。
  2. 護摩をたく煙で黒ずんだ不動尊のように、顔が黒く恐ろしそうな人。
    1. [初出の実例]「おめへその上色が黒くなりゃア護广檀(ゴマダン)の不動(フドウ)明王かおはぐろどぶへ飛こんだ銭湯(ゆや)どろばうから釣をとるぜ」(出典西洋道中膝栗毛(1870‐76)〈仮名垣魯文〉八)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む