車両料率クラス(読み)シャリョウリョウリツクラス

デジタル大辞泉 「車両料率クラス」の意味・読み・例文・類語

しゃりょうりょうりつ‐クラス〔シヤリヤウレウリツ‐〕【車両料率クラス】

自動車車両保険保険料を算出するための基準として設定された区分過去に起こした事故頻度規模や、その際に保険会社がどの程度保険金を支払ったのかなどを考慮し、車種を型・年式・グレードなどによって9段階に区分したもの。事故を起こしやすい車や修理費が高い車は料率が高くなり、保険料も上がる。料率クラス

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む