…都道府県道(12万6229km)では舗装率39%,整備率45%である。 国道の幅員では,バスなどの大型車が楽にすれ違いできる幅員7(アメリカは7.3)m以上ある区間の割合は,アメリカ(州道),西ドイツ,フランスでは66~81%であるのに対して,日本では24%にすぎず,幅員13m以上(4車線以上)となると8%にとどまる。都道府県道と国道を合わせた幹線道路約17万kmが全自動車交通量の74%を負担しているが,その半分弱の7万5000kmの区間の幅員は車がやっとすれ違える5.5mに満たない。…
※「車線」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...