重心系(読み)ジュウシンケイ(その他表記)center-of-mass system

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「重心系」の意味・わかりやすい解説

重心系
じゅうしんけい
center-of-mass system

2粒子の衝突や散乱を記述するとき,2粒子の重心に固定し,重心とともに動く座標系。質量中心系ともいう。2粒子が相互作用だけで動いているとき,重心系は実験室系に対し等速度運動をする。重心系では2粒子の相対運動が直接に記述されるので,理論的計算が容易で,計算結果を実験室系に換算して実験値と比較する。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む