阿呆物語(読み)アホウモノガタリ

デジタル大辞泉 「阿呆物語」の意味・読み・例文・類語

あほうものがたり〔アハウものがたり〕【阿呆物語】

原題、〈ドイツDer Abentheurliche Simplicissimus Teutschグリンメルスハウゼン小説。1668年刊行の初版は全5巻。1669年の再版時には続編1巻が付け加えられた。三十年戦争背景とする一人少年の成長譚で、ドイツの代表的悪漢小説一つであり、教養小説の先駆的作品ともされる。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「阿呆物語」の意味・わかりやすい解説

阿呆物語
あほうものがたり

「ジンプリチシムス」のページをご覧ください。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む