電子書籍リーダー(読み)デンシショセキリーダー

デジタル大辞泉 「電子書籍リーダー」の意味・読み・例文・類語

でんししょせき‐リーダー【電子書籍リーダー】

電子書籍専用の表示端末片手で持てるほどの大きさで携帯できるものが多く、インターネットを通じて電子書籍のデータをダウンロードしたり、メモリーカードから読み込んだりして利用する。ソニーリーダーアマゾンキンドルをはじめ、表示部分に電子ペーパーを採用する端末もある。電子書籍端末電子書籍ビューアーデジタルブックリーダーeブックリーダー

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

IT用語がわかる辞典 「電子書籍リーダー」の解説

でんししょせきリーダー【電子書籍リーダー】

電子書籍を閲覧するための装置ノートのように薄く軽量で、持ち運びに適している。データ通信機能を備えているものもあり、電子書籍のインターネットサイトに接続して書籍データを購入することができる。書籍データ保存のための外部記憶装置も備える。他の持ち運びできる電子装置に比べて、バッテリーの持続時間が長い。◇「電子ブックリーダー」「電子書籍端末」ともいう。

出典 講談社IT用語がわかる辞典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む