高速道路料金

共同通信ニュース用語解説 「高速道路料金」の解説

高速道路料金

戦後に激増した交通量に対応するため、高速道路の建設費を借金で賄い、利用者が払う料金で返済する仕組みができた。政府は完済後の無料開放を掲げるが、老朽化対策費などを確保するため、料金徴収期間を段階的に延長。今年5月の法改正で2115年まで延びた。3ルートで構成する本州四国連絡高速道路の建設費は計2兆8700億円に上り、ほかの高速道路と比べて料金が割高になっていた。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む