でんぽう‐がわせ(‥がはせ)【電報為替】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 電報による郵便為替。電信為替。[初出の実例]「三吉は電報為替を出しに行った」(出典:家(1910‐11)〈島崎藤村〉上)
靠岸 kào//àn
- 中日辞典 第3版
- [動](船などが)岸につく;(船などを)岸につける.船靠上了岸/船が岸に横付けになった.
靠拢 kàolǒng
- 中日辞典 第3版
- [動]近寄る.接近する.密集する.大家~一点/みんなもうちょっと近づいてくれ.
靠旗 kàoqí
- 中日辞典 第3版
- [名]<演劇>よろいをつけた武将の背に差す,刺繡のついた三角形の旗.
靠手 kàoshǒu
- 中日辞典 第3版
- [名](椅子の)ひじ掛け.[発音]kàoshouとも.
靠准 kào//zhǔn
- 中日辞典 第3版
- [動+結補](~儿)<方>信用できる.当てになる.他做事很~儿/あの人は仕事が非常に確かだ.
求靠 qiúkào
- 中日辞典 第3版
- [動]身を寄せる.生活上の面倒を見てもらう.~亲友/親戚や友人に生活をみてもらう.
签单 qiān//dān
- 中日辞典 第3版
- [動]1 伝票にサインをする.つけで支払う.2 (受注)契約する.公司今年~金额为两亿y…
签发 qiānfā
- 中日辞典 第3版
- [動](署名捺印した公文書や伝票などを正式に)発行する,出す.~护照hùzhào/パスポートを発行する.
签收 qiānshōu
- 中日辞典 第3版
- [動]受け取りの署名・サインをする.这封电报要由收报人shōubàorén~…
签注 qiānzhù
- 中日辞典 第3版
- [動]1 書籍または文書に付箋を付け,意見などを書き込む.▶裁可を求める公文書に意見を書き込んだ付箋をつけることをさす場合が多い.2 証明書に関係…
挨靠 āikào
- 中日辞典 第3版
- [動]寄りそう.もたれる;頼る.远在他乡tāxiāng,没有~/遠く異郷にいて,身寄りがない.
草签 cǎoqiān
- 中日辞典 第3版
- 1 [名](~儿)<旧>売り物に挿した草やわら.2 [動]仮調印する.
上网 shàng//wǎng
- 中日辞典 第3版
- [動]1 (魚などが)網にかかる;(敵や犯罪者が)網にひっかかる,捕まる.2 インターネットを始める.他一下班回…
河网 héwǎng
- 中日辞典 第3版
- [名](河川の)水路網.
打网 dǎ//wǎng
- 中日辞典 第3版
- [動]1 網を編む.2 <方>網を打つ.3 <近>わなをかける.
网篮 wǎnglán
- 中日辞典 第3版
- [名]網覆いのある外出用バスケット.
网目 wǎngmù
- 中日辞典 第3版
- ⇀wǎngyǎn【网眼】
网友 wǎngyǒu
- 中日辞典 第3版
- [名]<電算>インターネット上の友だち.
网域 wǎngyù
- 中日辞典 第3版
- [名]<電算>ドメイン.
電撃大王
- デジタル大辞泉プラス
- 株式会社KADOKAWA、アスキー・メディアワークスが発行する少年向けコミック誌。正式名称は「月刊コミック電撃大王」。1994年、季刊誌「コミック電撃…
ジョシュア(・ムカブコ・ニョンゴロ) エンコモ
- 367日誕生日大事典
- 生年月日:1917年6月19日ローデシアの黒人解放勢力の指導者1999年没
Taligent社
- ASCII.jpデジタル用語辞典
- 1992年にApple社とIBM社が共同で設立し、後にHewlett-Packard社も資本参加した会社。オブジェクト指向の次世代OSの開発を目指した。Taligentは、開発…
エスティマエミーナ
- デジタル大辞泉プラス
- トヨタ自動車が1992年から1999年まで製造、販売していた乗用車。4ドアのミニバン。エスティマの車幅を縮めたモデル。エスティマルシーダの姉妹車。
後藤 明生 (ごとう めいせい)
- 367日誕生日大事典
- 生年月日:1932年4月4日昭和時代;平成時代の小説家。近畿大学教授1999年没
とうほうがくえん‐だいがくいんだいがく〔トウホウガクヱンダイガクヰンダイガク〕【桐朋学園大学院大学】
- デジタル大辞泉
- 富山市にある私立大学院大学。平成11年(1999)に開設された。
キャラメル・オーガスト
- デジタル大辞泉プラス
- 田淵由美子による漫画作品。『YOU』1998年第17号~1999年第13号に連載。集英社YOUコミックスDX全1巻。
アル ハート
- 367日誕生日大事典
- 生年月日:1922年11月7日アメリカのジャズトランペット奏者1999年没
国際高齢者年
- デジタル大辞泉プラス
- 1999年。国連が定めた国際年のひとつ。英語表記は《International Year of Older Persons》。
ジェコス
- 日本の企業がわかる事典2014-2015
- 正式社名「ジェコス株式会社」。英文社名「GECOSS CORPORATION」。卸売業。昭和43年(1968)「山本建材リース株式会社」設立。平成8年(1996)「川商ジェ…
少女革命ウテナ
- デジタル大辞泉プラス
- 日本のテレビアニメ。放映はテレビ東京系列(1997年4月~12月)。制作:J.C.STAFF。少女たちの友情を独特の世界観で描く。1997年、第2回アニメーショ…
魔性の群像
- デジタル大辞泉プラス
- 森村誠一の恐怖ミステリー短編集。1999年刊行。
パレスチナ解放民主戦線
- デジタル大辞泉プラス
- 《Democratic Front for the Liberation of Palestine》1969年、「パレスチナ解放人民戦線(PFLP)」から分派して成立した反イスラエル武装組織。199…
アセアン【ASEAN】[Association of Southeast Asian Nations]
- デジタル大辞泉
- 《Association of Southeast Asian Nations》東南アジア諸国連合。1967年、タイ・インドネシア・マレーシア・フィリピン・シンガポールの5か国によっ…
クルーズ Cruise, Tom
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- [生]1962.7.3. ニューヨーク,シラキュースアメリカ合衆国の俳優。本名 Thomas Cruise Mapother IV。1981年に端役で映画デビュー。『アウトサイダー…
探偵家族/冬の事件
- デジタル大辞泉プラス
- 米国の作家マイクル・Z・リューインのミステリー小説(1999)。原題《Family Planning》。「探偵家族」(1995)の続編。
ひなたぼっこ
- デジタル大辞泉プラス
- TBS系列放映による日本の昼帯ドラマ。花王愛の劇場。1998年12月~1999年1月放映(全35回)。出演:七瀬なつみ、畠中洋ほか。
capzióso
- 伊和中辞典 2版
- [形]欺瞞的な proposta capziosa|底意のある提案. capziosaménte capziosamente [副]欺瞞的に.
安倍 治夫 (あべ はるお)
- 367日誕生日大事典
- 生年月日:1920年4月2日昭和時代;平成時代の弁護士1999年没
素敵なハイエナジー・ボーイ
- デジタル大辞泉プラス
- イギリスの女性歌手、アンジー・ゴールドの曲“Eat You Up”の邦題。作詞・作曲:A.Kyte、T.Baker。日本の女性歌手、荻野目洋子が「ダンシング・ヒーロ…
グレン・セオドア シーボーグ
- 367日誕生日大事典
- 生年月日:1912年4月19日アメリカの物理化学者1999年没
夜逃げ屋本舗
- デジタル大辞泉プラス
- ①日本のテレビドラマシリーズのひとつ。放映は日本テレビ系列。1999年、2003年にそれぞれ全10回、全11回のシリーズとして放映されたほか、1999年には…
大川 慶次郎 (おおかわ けいじろう)
- 367日誕生日大事典
- 生年月日:1929年2月6日昭和時代;平成時代の競馬評論家1999年没
桂 枝雀(2代目) (かつら しじゃく)
- 367日誕生日大事典
- 生年月日:1939年8月13日昭和時代;平成時代の落語家1999年没
上月 晃 (こうづき のぼる)
- 367日誕生日大事典
- 生年月日:1942年4月6日昭和時代;平成時代の舞台女優1999年没
三
- 小学館 和西辞典
- tres m.三番目の|tercero[ra]3分の1|un tercio3分の2|dos tercios
1990年代の開発協力 せんきゅうひゃくきゅうじゅうねんだいのかいはつきょうりょく Development Aid in 1990's
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 1989年 12月の DAC上級会議において採択された 90年代の経済協力の基本的方向を示すステートメント。 (1) 発展途上国の自助努力の重要性,(2) 人口増…
独和大辞典
- デジタル大辞泉プラス
- 小学館発行のドイツ語=日本語辞典。初版1985年。『第2版』は1997年、同『コンパクト版』は1999年刊行。国松孝二ほか編。総見出し語数約16万、用例約1…
わたなべ‐は【渡辺派】
- デジタル大辞泉
- 自由民主党にあった派閥の一。政策科学研究所の平成2年(1990)から平成11年(1999)における通称。中曽根派を渡辺美智雄みちおが継承。平成7年(199…
彼氏彼女の事情
- デジタル大辞泉プラス
- 津田雅美による漫画作品。仮面優等生の高校生男女の恋愛と成長を描く。『LaLa』1996年2月号~2005年4月号に連載。白泉社花とゆめコミックス全21巻。1…