lep・to・me・nin・ges /lèptouməníndʒìːz, lèptə-/
- プログレッシブ英和中辞典(第5版)
- [名]〔複数扱い〕《解剖》柔膜(◇クモ膜と軟膜との総称).lèptoméningeal[形]
apparent
- 英和 用語・用例辞典
- (形)明らかな 明白な はっきりした 明瞭な 目に見える 上辺の 外見上の 見せかけの 表面上の 見たところ 他人に奪われることのない相続権を持ったapp…
晚报 wǎnbào
- 中日辞典 第3版
- [名]夕刊.看~/夕刊を読む.《北京~》/『北京晩報』.
线报 xiànbào
- 中日辞典 第3版
- [名]<方>スパイからの情報.内通情報.
学报 xuébào
- 中日辞典 第3版
- [名](学術団体などの)学報;(大学の)紀要.动物~/動物学報.
报导 bàodǎo
- 中日辞典 第3版
- ⇀bàodào【报道】
报到 bào//dào
- 中日辞典 第3版
- [動]到着・着任を届ける.出頭する.到学校去~/(新入生が入学手続きのために)学校に行く.向大会…
报官 bàoguān
- 中日辞典 第3版
- [動]<旧>役人に報告する;告発する.
报花 bàohuā
- 中日辞典 第3版
- [名]新聞や雑誌のページの余白を埋める装飾的なイラスト.カット.
报矿 bào//kuàng
- 中日辞典 第3版
- [動]発見した鉱石やその埋蔵場所を関係部門に報告する.
报请 bàoqǐng
- 中日辞典 第3版
- [動]報告し申請する.~上级批准pīzhǔn/上司に報告し,その許可を願う.
报税 bào//shuì
- 中日辞典 第3版
- [動]関税申告をする.納税すべき商品の明細を税関に申告する.
报销 bàoxiāo
- 中日辞典 第3版
- [動]1 (前払金や立替金などを)清算する,精算する.请给我~这个月的出差chūch…
报应 bàoying
- 中日辞典 第3版
- [名]<仏教>報い.▶もとは善悪双方の報いをいったが,現在では悪の報いだけをさす.[発音]bàoyìngとも.得到应…
报站 bào//zhàn
- 中日辞典 第3版
- [動](駅・バス停などの)次の到着地をアナウンスする.
壁报 bìbào
- 中日辞典 第3版
- [名]壁新聞.▶“墙报qiángbào”とも.⇒dàzìbào【大字报】
墙报 qiángbào
- 中日辞典 第3版
- [名]壁新聞.
善报 shànbào
- 中日辞典 第3版
- [名]<仏教>(⇔恶报èbào)善行の報い.果報.
果报 guǒbào
- 中日辞典 第3版
- [名]因果応報.報い.
回报 huíbào
- 中日辞典 第3版
- [動]1 (与えられた任務・使命の執行状況について)報告する.復命する.2 報いる.~他的盛情shèngqíng/彼…
Twín Cíties
- プログレッシブ英和中辞典(第5版)
- 〔the ~〕双子都市(◇米国 Minnesota 州の St. Paul と Minneapolis の両市;Mississippi 川をはさんで位置する).
心臓・血管外傷(循環器系の疾患)
- 内科学 第10版
- 外傷によって発生する心臓・大血管損傷は,心臓や血管単独の損傷からほかの臓器に損傷を伴うものまで病態は多彩である.外傷により心臓のいずれの…
やすっぽい【安っぽい】
- プログレッシブ和英中辞典(第4版)
- &fRoman1;〔いかにも安く見える〕cheap安っぽい手さげ袋a cheap handbag安っぽいブローチa tawdry brooch一見豪華だが安っぽい宝石flashy jewelry&fR…
moral responsibility
- 英和 用語・用例辞典
- 道義的責任 道義上の責任 道徳的責任moral responsibilityの用例The United States has a moral responsibility to spearhead an effort to realize …
じゅうもん‐は〔ジフモン‐〕【×什門派】
- デジタル大辞泉
- 顕本法華宗けんぽんほっけしゅうの旧称。
じゅうもん‐は(ジフモン‥)【什門派】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 日蓮宗勝劣派の一つ。京都市中京区寺町二条下ルにある妙塔山妙満寺を総本山とし、明治九年(1876)日蓮宗妙満寺派と改め、さらに同三一年…
乾什 (けんじゅう)
- デジタル版 日本人名大辞典+Plus
- ⇒岩本乾什(いわもと-けんじゅう)
【新什】しんじゆう
- 普及版 字通
- 新しい器。字通「新」の項目を見る。
【嘉什】かじゆう
- 普及版 字通
- よい詩。字通「嘉」の項目を見る。
absolute evil
- 英和 用語・用例辞典
- 絶対悪absolute evilの用例Hiroshima Mayor Kazumi Matsui drove home the inhuman nature of nuclear weapons by using the phrase “absolute evil.…
ちん‐じゅう〔‐ジフ〕【珍×什】
- デジタル大辞泉
- 珍しい什器じゅうき。珍器。
か‐じゅう(‥ジフ)【家什】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 ( 「什」は十人の兵士が食器を共用したところから、道具の意 ) 家の常用の道具。家具。家財。[初出の実例]「於レ是鬻二家什一得二数十金…
じゅう‐ぐ(ジフ‥)【什具】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 日常使う家具や道具の類。什器。什物。[初出の実例]「一切(いっさい)の什具、湊(あつ)めて典舗(しちや)に送る」(出典:江戸繁昌記(1832‐…
喀什 新疆 Kāshí
- 中日辞典 第3版
- <中国の地名>カシュガル(Kaxgar).新疆第二の都市.南疆鉄道の終点.中央アジアへ至るシルクロードの要衝.エイティガール寺院などがある.
【什伍】じゆう(じふ)ご
- 普及版 字通
- 古代の軍隊。戸籍の編成。〔管子、立政〕十家を什と爲し、五家を伍と爲す。什伍に皆長り。字通「什」の項目を見る。
【什吏】じゆうり
- 普及版 字通
- 十人の長。字通「什」の項目を見る。
【瓊什】けいじゆう
- 普及版 字通
- 玉作。字通「瓊」の項目を見る。
ap・point・ed /əpɔ́intid/
- プログレッシブ英和中辞典(第5版)
- [形]1 任命[指名]された(⇔elected).the newly appointed executives新しく任命された重役たち2 指定された,決められた,約束の;(運命などに…
かず【数】
- プログレッシブ和英中辞典(第4版)
- a number応募者の数は5,000人に達したThe total number of applicants amounted to five thousand.その問題が解けた学生の数は少なかった「Only a sm…
ap・par・ent /əpǽrənt, əpέər-/
- プログレッシブ英和中辞典(第5版)
- [形]1 (視覚的に)はっきり見える.The flaw in the jewel is apparent to the naked eye.この宝石のきずは肉眼にもはっきり見える1a (判断・理解…
怎么办 zěnme bàn
- 中日辞典 第3版
- どのようにするか.どうしよう.真不知道~才好/ほんとうにどうしたらよいかわからない.赶不…
zappa
- 伊和中辞典 2版
- [名](女) 1 鍬(くわ), 鋤(すき). [小]zappetta, zappina;[大]zappona, zappone 2 〘軍〙(敵に接近して掘る)塹壕(ざんごう). 3 (ピエモンテ州で)…
みりょく【魅力】
- プログレッシブ和英中辞典(第4版)
- (a) charm; (an) appeal(▼charmは引きつける力,appealは心に訴える力)魅力的 charming; fascinating; attractive; appealing魅力がないunattracti…
葫芦里卖的什么药 húlulǐ mài de shénme yào
- 中日辞典 第3版
- <慣>腹の中はわからない.不知他~/彼が本当は何をたくらんでいるのかわかったものではない.
がいしゅつ【外出】
- プログレッシブ和英中辞典(第4版)
- 彼は外出中だHe is out.彼の外出中の出来事だIt happened 「during his absence [while he was out].彼の外出先を知っていますかDo you know where h…
ビー‐ダブリュー‐シー【BWC】[Biological Weapons Convention]
- デジタル大辞泉
- 《Biological Weapons Convention》生物兵器条約。正式名称は「細菌兵器(生物兵器)及び毒素兵器の開発、生産及び貯蔵の禁止並びに廃棄に関する条約…
cui・ta1, [kwí.ta]
- 小学館 西和中辞典 第2版
- [女] 〘文章語〙 悲しみ,苦悩(=pena).Las cuitas del joven Werther|(ゲーテ Goethe の)『若きウェルテルの悩み』.
しゅってい【出廷】
- プログレッシブ和英中辞典(第4版)
- 9時に出廷することYou are to appear in court at nine.まだ彼は出廷していないHe is not yet in court.出廷命令彼は出廷命令を受け取ったHe was se…
approvisionnement /aprɔvizjɔnmɑ̃/
- プログレッシブ 仏和辞典 第2版
- [男]➊ (必需品,食糧の)供給,補給,調達.renforcer la capacité d'approvisionnement|自給能力を高める.approvisionnement (de A) en B|(A…
approcher /aprɔʃe アプロシェ/
- プログレッシブ 仏和辞典 第2版
- [他動]➊ 〈approcher qc (de qc/qn)〉…を(…に)近づける.approcher une chaise de la fenêtre (⇔éloigner)|椅子(いす)を窓際に寄せるApproche un …