「アーカイック期」の検索結果

10,000件以上


かんじゅき【感受期】

改訂新版 世界大百科事典

反抗期 はんこうき Trotzperiode

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
精神発達の過程で成熟に先立ち,他人の指示に抵抗を示したり他人との社会的交渉を退けたりして拒否的態度や行動を示す期間をさす。幼児期に親の指示…

移動期 いどうき diakinesis stage

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
ディアキネシス期,肥厚期などともいう。生殖細胞形成における減数分裂第一分裂の前期の最終期。第一分裂の前期は長時間かかり,また数段階を経て徐…

ウバイド期 ウバイドき Ubaid period

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
メソポタミアのハラフ期に次ぐ文化期。南部沖積平野 (エリドゥ,ウルク,ウル,ウカイル,ウバイド) に初めて定着発展したと考えられる灌漑農耕を基…

ひぷしさーまるき【ヒプシサーマル期】

改訂新版 世界大百科事典

しゅっすいき【出穂期】

改訂新版 世界大百科事典

住期 じゅうき

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典

さん‐き【三期】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 清算取引で、三つの受渡し期限を採用した場合の、当限(とうぎり)、中限(なかぎり)、先限(さきぎり)の総称。三限。

heíkéi(ki), へいけい(き), 閉経(期)

現代日葡辞典
【Biol.】 A menopausa. ⇒kṓnénki.

【愆期】けんき

普及版 字通
期を失う。字通「愆」の項目を見る。

【耄期】ぼう(ばう)き

普及版 字通
老人。期は百歳をいう。〔書、大禹〕曰く、格(きた)れ、汝禹、(われ)位に宅(を)ること三十三載、耄にしてめにむ。汝~が師を(す)べよ。字通「耄」の…

【与期】よき

普及版 字通
予期する。字通「与」の項目を見る。

【分期】ぶんき

普及版 字通
時期区分。字通「分」の項目を見る。

【弛期】しき

普及版 字通
延期する。字通「弛」の項目を見る。

【師期】しき

普及版 字通
出軍の時。字通「師」の項目を見る。

【耋期】てつき

普及版 字通
高齢。期は百歳。宋・軾〔張方平に恩礼を加へられんことを乞ふ子〕臣竊(ひそ)かに以爲(おも)へらく、國の元老、四に事し、耋に(かな)ひ、天下のする…

【展期】てんき

普及版 字通
延期する。字通「展」の項目を見る。

saíséiki, さいせいき, 最盛期

現代日葡辞典
1 [全盛期] Os tempos áureos;a época de prosperidade. [S/同]Zeńséiki. ⇒ṓgóń◇.2 [出さかり] …

聘期 pìnqī

中日辞典 第3版
[名]雇用期間.~已满/雇用期間が満了した.

期间 qījiān

中日辞典 第3版
[名]期間.間.农忙~/農繁期.会议~/会議の間.会議開催中.就在这~/ちょうどその期間に.ちょう…

期颐 qīyí

中日辞典 第3版
[名]<書>100歳の年齢.寿登shòu dēng~/寿命が100歳に達する.

青春期 qīngchūnqī

中日辞典 第3版
[名]思春期.

如期 rúqī

中日辞典 第3版
[副]期限どおりに.期日どおりに.~交货/期限どおりに品を引き渡す.会议将jiāng~召开zh�…

―ムステリアン期 ムステリアンき

日中辞典 第3版
〈考古〉莫斯特时代Mòsītè shídài,旧石器时代中期jiùshíqì shíd�…

【経期】けいき

普及版 字通
月経時。字通「経」の項目を見る。

【期満】きまん

普及版 字通
満期。字通「期」の項目を見る。

二期 にき

日中辞典 第3版
1[二つの期間]两期liǎng qī,两届liǎng jiè;[第2期]二期èr qī,二届èr ji�…

一期 いっき

日中辞典 第3版
一期yī qī;第一期dì-yī qī,第一届dì-yī jiè.所得税を~一期に5万円納める|所得税一期…

展期 zhǎnqī

中日辞典 第3版
1 [動]延期する.交流会~至zhì本月30日/交流会は今月の30日まで延期する.2 [名]展覧期間.~&…

アーカート‐じょう〔‐ジヤウ〕【アーカート城】

デジタル大辞泉
《Urquhart Castle》英国スコットランド北西部、ネス湖のほとりにある城。13世紀に建造。スコットランド随一の規模と堅固さを誇る城だったが、イング…

アーカンソー[州] Arkansas

改訂新版 世界大百科事典
アメリカ合衆国南部の州。略称Ark.。連邦加入1836年,25番目。面積13万4856km2,人口291万5918(2010)。州都および最大都市はリトル・ロック。州名…

雑賀一揆 (さいかいっき)

改訂新版 世界大百科事典
石山合戦期に紀伊国雑賀(〈さいが〉ともいう。現,和歌山市)を中心に蜂起した一向一揆。紀ノ川下流のデルタ地帯である雑賀地方には15世紀中葉から…

トーイック

プログレッシブ和英中辞典(第4版)
〔商標名〕TOEIC(▼Test of English for International Communicationの略);((take)) the TOEIC exam

ヒロイック heroic

日中辞典 第3版
英雄的yīngxióng de,英勇的yīngyǒng de,勇敢的yǒnggǎn de;壮烈的zhuàngliè de.~ヒロ…

ポンカシティー Ponca City

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
アメリカ合衆国,オクラホマ州北部の都市。オクラホマシティーの北約 140km,アーカンソー川の岸にある。 1893年に創設。地名はインディアンの種族名…

カドー族 カドーぞく Caddo

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
カドー語を話す北アメリカインディアンの一民族。 17世紀後半にはアメリカのルイジアナ,アーカンソー両州にまたがるレッド川流域におよそ 8000人が…

ベッキー フレンド Becky Friend

20世紀西洋人名事典
1945.1.27 - 米国のジャズ演奏家,音楽ディレクター。 ミシガン州デトロイト生まれ。 1964年スティーブ・マッコール等と楽旅。’65年ニューヨークに…

かっ‐き〔クワク‐〕【画期/×劃期】

デジタル大辞泉
過去と新しい時代とを分けること。また、その区切り。「研究史上―をなす発表」

かと‐き〔クワト‐〕【過渡期】

デジタル大辞泉
古いものから新しいものへと移り変わっていく途中の時期。「歴史の過渡期」[類語]途上・途中・中途・途次・道中・行きがけ・路次

ほにゅう‐き【哺乳期】

デジタル大辞泉
生まれてから離乳期までの、乳を主食としている時期。乳児期。

あんこく‐き【暗黒期】

デジタル大辞泉
1 戦乱が続き、社会の秩序が乱れ、道徳・文化が廃れて悪事や不安がはびこる時期。また、先行きの見通しがつかず、希望のもてない時期。2 細胞がウ…

めい‐ご【命期】

デジタル大辞泉
生きながらえている期間。寿命。

れいめい‐き【×黎明期】

デジタル大辞泉
夜明けにあたる時期。新しい文化・時代などが始まろうとする時期。「バイオテクノロジーの黎明期」[類語]揺籃期・夜明け

てきれい‐き【適齢期】

デジタル大辞泉
それをするのにふさわしい年ごろ。特に、結婚するのにふさわしい年ごろ。「適齢期の娘」[類語]婚期

さん‐き【三期】

デジタル大辞泉
1 三つの期間。2 3番目の期間。

はんこう‐き〔ハンカウ‐〕【反抗期】

デジタル大辞泉
精神発達の過程で、著しく反抗的態度を示す時期。ふつう、自我意識の強まる3~4歳の時期および青年前期の2期があり、前者を第一反抗期、後者を第二反…

せんぷく‐き【潜伏期】

デジタル大辞泉
1 病原体に感染してから発病するまでの期間。腸チフスでは1~3週間、麻疹はしかでは10~12日など。潜伏期間。2 ある刺激や原因が作用してから反応…

こう‐き〔カウ‐〕【好期】

デジタル大辞泉
ちょうどよい時期。よいころあい。「あゆ釣りの好期」[類語]時機・機会・チャンス・好機・時節・頃合い・頃おい・時とき・折おり・機・機運・潮時し…

こう‐はんき【後半期】

デジタル大辞泉
1期または1年を二分した、あとのほうの半期。⇔前半期。

適齢期

デジタル大辞泉プラス
日本のテレビドラマ。放映はTBS系列(1994年4月~7月)。全12回。脚本:岩佐憲一。主題歌:三上博史。出演:三上博史、菊池桃子、中嶋朋子ほか。

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android